couple-1226181_640

石田三成と茶々(淀殿)と言えば、大河ドラマなどの作品で、お互いどこか意識し合う関係として描かれる事が少なからずありますが、実際のところ、この2人の関係はどのようなものだったのでしょうか。

茶々(淀殿)と秀吉の子供であるはずの鶴松や豊臣秀頼が、実は三成の子供なのでは?という噂も昔から流れていたようですが…
スポンサードリンク

石田三成と茶々(淀殿)には何かしらの関係があったのか?


石田三成と茶々(淀殿)の関係ですが、実際のところは殆ど接点はなかったようです。

共通しているのは出身地が近江国(今の滋賀県)という部分くらいであり、それ以外には一切接点がありません。


むしろ考えられるのは、三成の茶々(の実家である浅野氏)に対する憎しみという感情です。

と言うのも、石田三成の父親、石田正継はもともと京極氏に使えた土豪だと言われているのですが、この京極氏を脅かしていたのが、茶々(淀殿)の実家である浅野氏だからです。

(もっとも、この見方も考え過ぎな気もしますが…)


また、関ヶ原の戦いの際に、茶々(淀殿)が同じ近江出身という縁で三成率いる西軍を支持していたという説も有名ですが、実際のところ、西軍に属していた著名な武将の中で三成と同じ近江国出身者は大谷吉継と長束正家くらいであり、また茶々の側近として知られる大野治長は東軍に属しているため、この説についてもあり得ない話と言わざるを得ません。

石田三成自身は側室を持たなかった事でも知られていますし、何より彼の性格上、恩義ある秀吉の妻を奪おうなどとは断じて思わなかったでしょう。


三成と茶々(淀殿)の関係は、あくまで後世の人による噂話と考えるのが妥当だと思います。

※参照:石田三成の妻「皎月院」について。父親や子供についても解説

鶴松や秀頼が石田三成の子供と言われた理由


また、石田三成と茶々(淀殿)の関係を語る際によく話題に登るのが、茶々(淀殿)と秀吉の子である鶴松や豊臣秀頼の父親が、実は石田三成だったのではないか?という事です。

この説も、上で述べたように荒唐無稽な話と言わざるを得ませんが、ではそもそもなぜ、鶴松や秀頼が秀吉ではなく石田三成の子供なのではと言う噂が立ったのでしょうか。


この噂に関しては、数ある秀吉の側室の中で、茶々(淀殿)のみが鶴松と秀頼という子供を産んでいる事がその出処として挙げられるかと思います。


秀吉は正室のねね、そして少なくとも14名の側室にあたる女性と関係を持ったと言われてますが、その中で彼の子を産んだのは長浜城主時代の側室である南殿、そしてこの茶々(淀殿)の2人のみとされています。

側室の数に比例して子供の数があまりにも少ないため、秀吉には子種がないのではないかと言われてきた事が、鶴松や秀頼が秀吉の実子ではないという噂を生んだものと思われます。


そして、「鶴松や秀頼は秀吉の実子ではなかった」といった噂と、「(鶴松や秀頼の母である)茶々(淀殿)と石田三成の間には何かしらの関係があった」という噂が結びついて、「鶴松や秀頼は茶々(淀殿)と石田三成の子供」という説になり変わったのでしょう。


しかし、上記でも説明したとおり、三成と茶々(淀殿)の間にはこれといった関係はないため、少なくとも鶴松や秀頼が石田三成の子供である、といった噂は荒唐無稽なものになると個人的には考えています。

スポンサードリンク

鶴松や秀頼の父親は三成ではなく大野治長!?


では、鶴松や秀頼の父親は本当に秀吉だったのでしょうか。


よく言われるのが、この2人の父親は秀吉でも石田三成でもなく、茶々(淀殿)の乳母である大蔵卿局の息子である大野治長なのではないかというものです。


この大野治長ですが、先程の石田三成のケースとは異なり、母親の大蔵卿局を通して、茶々(淀殿)とは乳兄弟という間柄であった事や、当時からこの2人が密通していたという噂が存在していた事を考慮すると、治長は少なくとも石田三成よりは、鶴松や秀頼の父親という可能性は高い気がします。


では、大野治長が鶴松や秀頼の父親である可能性は実際どれだけあるのか。


この噂については、少なくともあり得ない話ではないのかなという気がします。


茶々(淀殿)と大野治長の間には、大蔵卿局という存在を通して幼い頃から何かしらの関わりがあったと推測できますし、また治長であれば、大蔵卿局という存在を通して奥に対して何かしらの影響を発揮することは出来たのではという気もします。


また、石田三成とは異なり、当時から密通の噂が流れていたという事についても、何かしらの理由があった為かもしれません。


鶴松や秀頼の父親は本当に秀吉なのか。


今となっては確かめようもない噂ですが、逆に必ずしも嘘とは言い切れないからこそ、この手の異説が話題に上がるのかもしれませんね。

スポンサードリンク

この記事のまとめ


石田三成と茶々(淀殿)の関係について、理解していただけましたでしょうか。


実際のところ、この2人にはこれといった関係はないのですが、同じ近江国出身であるという事や、家康に滅ぼされた者同士という間柄という共通点が独り歩きして、このような異説が出てきたのだと思います。


また、三成と言えば20万石にもおよばない大名であるにも関わらず、天下分け目の戦いの中心人物の1人となるほどの人物です。

わずか1万5千石ほどの領主である大野治長に比べ、この手の噂の題材として取り上げる人物としては格好の対象だったのかもしれませんね。


ちなみに、以下の記事では淀殿にまつわる2つの生存説について解説しているので、興味があれば一度ご覧になってみて下さい。

※参照:淀殿の大坂の陣における行動やその最後。生存説が2つも!?