大坂の陣で亡くなった武将の中には、浪人となった歴戦の武者達だけではなく、若武者の姿もありました。

その中でも、特に木村重成は豊臣秀頼からの信頼が厚い側近として知られた武将です。

この記事では木村重成にスポットを当て、豊臣秀頼との関係や大坂の陣での活躍、その子孫の有無などを解説します。

スポンサードリンク

木村重成と豊臣秀頼の関係とは?


木村重成の母は宮内卿局、又は右京大夫局と言われる豊臣秀頼の乳母であった人物です。
このことから、木村重成と豊臣秀頼とは乳兄弟の関係に当たることが分かります。


また、この関係からか重成は幼少の頃から小姓として秀頼に仕えていたとされています。

元服後には重臣として重要な会議の場などにも出席するようになり、その信頼の厚さは、重成に豊臣姓が与えられたことからもよく分かります。


豊臣家と徳川家の仲が険悪になっていった際も、重成は豊臣家での中心的な人物であり、家康の要求により妥協案を進言した片桐且元を大坂城から退出させることにも一役買いました。

他にも、大坂冬の陣における和議の席では豊臣秀頼の正使として徳川秀忠と会見し、その姿勢が礼に叶っていると評価されています。

スポンサードリンク

木村重成の大坂の陣における活躍について


木村重成は、大坂の陣にもちろん豊臣方として参加しています。


大坂冬の陣では今福の戦いに後藤又兵衛と共に援軍として参加し、佐竹義宣の家臣と激戦を繰り広げました。また、真田丸の戦いでは後藤又兵衛や長宗我部盛親と共に八丁目口・谷町口に布陣し、井伊直孝や松平忠直の部隊に損害を与えています。

こうした一連の働きによって、木村重成の名は全国に広がっていきました。


翌年、大坂夏の陣が始まると、重成は引き続き豊臣方の主力として活躍します。
同じく主力であった長宗我部盛親と共に八尾・若江の戦いに参加し、重成は若江村付近に布陣、藤堂高虎隊の右翼を撃破します。

しかし、その後は井伊直孝の隊と激戦を繰り広げ戦死しました。

その後で行われた首実検の際、重成の頭髪に香が焚きしめてあり、家康を感嘆させたという逸話も残っています。

木村重成の子孫の行方はいかに・・・?


驚くことに、木村重成の子孫についての話は様々な地で残っています。

残っている話の中では、牛久藩の山口家や与板藩の牧野家に子孫が召し抱えられたという話が有名ですが、各藩史料や各家文書から確認することができず、伝説のような扱いになっています。

通説としては、重成の死後に正室が出産した男児が馬淵家の婿養子として馬淵源左衛門と名乗ったとされています。

また、大正から昭和にかけて衆議院議員をしていた木村小左衛門は重成の末裔とされていますが詳細は明らかになっておらず、現在までその血が続いているのかは謎のままだと言えます。

他には、フリージャーナリストの木村太郎氏も重成の子孫と言われています。木村氏によると、重成の子孫は代々福岡県で造り酒屋を営んでおり、その建物には坂本龍馬や中岡慎太郎ら多くの幕末の志士が宿泊した事でも知られています。

スポンサードリンク

この記事のまとめ


木村重成が没した歳は、22歳から23歳であったとされています。

幼い頃から豊臣家に仕え、短い生を全て豊臣秀頼に捧げた重成は、まさに戦国の最後を駆け抜けた武将とも言えるでしょう。

敗者でありながら大坂の陣での活躍や礼儀作法が褒め称えられ、子孫の伝説が残っていることから、古くから愛されてきた人物像が伺えます。


また、木村重成はその武勇から「大坂城七人衆」として、真田幸村や後藤又兵衛ら共に賞賛されています。この点について以下の記事で解説しているので、興味があればご覧になってみて下さい。

※参照:大坂五人衆とは?大坂三人衆や大坂七人衆という言葉も?