今回は、銀閣寺について考えてみたいと思います。正確には慈照寺・観音殿と呼ばれるこの建物は、室町幕府の8代将軍・足利義政によって建てられました。 銀閣寺は、どんな歴史をもっているのか、作られた理由や名前の由来はどこにあるの […]
「城・建築物」の記事一覧
足利義満が金閣寺を建てた理由やその後の歴史。頂上の鳳凰とは?
世界遺産にも登録されている金閣寺(鹿苑寺)は、日本だけではなく、今や世界的にも有名です。 そして、その金閣寺を建てたのが、足利3代将軍・足利義満。 歴史好きな私は、足利義満も勿論ですが、義満がなくなった後の金閣寺の歴史に […]
安土城の場所や天守閣について解説。復元されない理由とは?
1579年に完成した、織田信長の居城、安土城。 既存の城には見られない豪華な点が特徴だった一方、城そのものは本能寺の変と共に焼失してしまい、詳細は謎に包まれています。 そこでこの記事では、安土城があった場所や天守閣、復元 […]
姫路城の歴史の簡単まとめ!ゆかりの人物や最後の城主は?
姫路城は1993年に世界遺産に登録され、城郭建築の最高峰として現在でも人気の高いお城です。豊臣秀吉や黒田官兵衛といった名高い戦国武将にまつわる城としても知られています。 そんな姫路城は一体誰が築城し、どのような歴史を辿っ […]
浜松の歴史に関する観光スポットを7つご紹介
大河ドラマ「おんな城主直虎」の放送によって、浜松への観光客がかなり増加しそうです。 その一方で「そもそも浜松って何があるんだっけ?」と思われる方も少なくないのでは? この記事では、浜松にある観光スポットの中で、歴史に関係 […]
豊臣秀吉が朝鮮出兵を行った理由は?名護屋城やその結果について
豊臣秀吉が行った朝鮮出兵は「文禄・慶長の役」と呼ばれ、豊臣政権における一大軍事事業として知られています。その一方で、出兵に参加した諸大名たちを疲弊させるなど、豊臣政権を衰退させるきっかけを招いたとも言われています。 秀吉 […]
豊臣秀長ゆかりの城について解説。竹田城、郡山城、和歌山城
豊臣秀吉の弟として、また右腕として政務や軍事で大いに貢献した豊臣秀長。 彼の活躍なければ、豊臣秀吉の天下統一は叶わなかったとも言われています。 この豊臣秀長ですが、兄の秀吉の影響を受けたのか、藤堂高虎など築城に秀でた家臣 […]
片倉景綱の活躍や居城の白石城について解説。子孫はいるの?
ゲームなどで人気上昇中の片倉景綱は伊達政宗に仕えた武将で、片倉小十郎の名で知られています。神職の次男に生まれながら政宗の近習となり、戦時は軍略・平時は内政に通じ、白石城の城主にまで出世しました。 この片倉景綱ですが、具体 […]
馬場信春ゆかりの城や長篠の戦いでの最後とは。子孫はいる?
馬場信春は武田四天王の一人で、武田信虎、信玄、勝頼の三代に渡って武田氏に仕えました。 彼は武勇に秀でた武将で、長篠の戦いでは壮絶な最後を遂げています。 一方で馬場信春は築上の名手であったとも言われているのですが、実際に手 […]
小早川秀秋の居城について。亀山城、名島城、岡山城とは?
関ヶ原の合戦での裏切りが有名な小早川秀秋ですが、実は何度も改名を繰り返しいくつかの城主を経て小早川秀秋となりました。 力のある大名ではこの時代珍しくないことですが、秀秋は豊臣秀吉の正室・ねねの甥であったことから秀吉の養子 […]