大河ドラマ「おんな城主 直虎」の主役である井伊直虎という人物ですが、その家族には一体どのような人物が居たのでしょうか。
調べてみると、父親、婚約者、そして養子の3人がキーパーソンになるのかなと感じました。
そこで今回は、井伊直虎の家族というテーマで、父親の井伊直盛、婚約者の井伊直親、そして養子の井伊直政についてご紹介します。
井伊直虎の父親「井伊直盛」とは?
井伊氏は遠江国(現在の静岡県西部)の国人です。直虎の父である井伊直盛もまた、遠江の国人として手腕を振るってきた人物でした。
明応3年(1494年)駿河国(現在の静岡県東部)の守護であった今川氏親が遠江に侵攻してくると、直盛はこれに対抗します。
しかし、数回続いた今川との戦いは最終的に降伏という形で幕を閉じました。
その後、井伊直盛は今川氏の家臣として活躍を続けます。
今川氏の家督が氏親から義元に移ると、今川義元は尾張国(現在の愛知県東部)へ遠征し、その先鋒を井伊直盛が務めることになったのです。
その後、尾張の織田信秀、織田信長との戦いは今川家氏の優位に進みましたが、桶狭間の戦いにて戦況は一変します。
当主である今川義元は戦死。
そして、この桶狭間の戦いで井伊直盛も命を落とすこととなったのです。
命を狙われ続けた婚約者「井伊直親」とは?
井伊直虎は、父親の井伊直盛の従兄弟にあたる井伊直親との婚約が決定していました。
これは、井伊直盛の子供が井伊直虎のみであり嫡男がいなかったので、婚約者の直親が婿養子として家督を継ぐためだったのです。
しかし直親を養子に迎える以前に、今川氏の与力であった小野道高の告げ口により直親の父が殺害されると、幼少の直親は追手から逃れ信濃国(現在の長野県)へと落ち延びました。
こうした背景もあって、井伊直虎は井伊直親との婚約を解消せざるを得なくなり、直虎は失意のあまり出家します。
一方の井伊直親はその後、直虎とは別に正室を迎え、小野道高の死後に井伊家へと戻ってきます。
井伊家当主である直盛が桶狭間で亡くなると、直親が井伊家の家督を継ぎましたが、これをよく思わない小野道高の息子が今川氏真へと告げ口し、謀反を疑われるようになります。
この弁明のために直親は駿府へと急ぎますが、その途中、今川氏重臣の朝比奈泰朝の襲撃により命を落とすこととなりました。
井伊直親は奇しくも、実父と似た運命を辿ったのです。
井伊直虎の跡を継いだ養子「井伊直政」とは?
井伊直親の死後、井伊家を継いだ井伊直虎ですが、彼女は生涯未婚であったと言われています。
そのため、直虎が子供を産んだという史料も現在では見つかっておらず、井伊直虎直系の子孫は居ないということになります。
しかし井伊家は幕末に井伊直弼を世に出した名家です。
直虎の子供がいないのにどうやって存続させたのでしょうか。
実は井伊直虎は養子を得て育てていたのです。
その養子は、婚約者であった井伊直親の嫡男であった井伊直政です。
直政は直虎にとって「はとこ」という立場でしたので、井伊家の血を継いだ後継者としても相応しかったのでしょう。
その後、成長した井伊直政は「徳川四天王」の一人として数えられるほどの武功を立てる人物になり、内政、外交にも大いに活躍し、徳川幕府の樹立に多大な貢献した事で知られています。
※参照:井伊直政の軍事、内政、外交面の能力について解説!
この記事のまとめ
井伊直政の家族というテーマで、父親の井伊直盛、婚約者の井伊直親、そして養子の井伊直政の3人についてご紹介してきました。
井伊直盛、そして井伊直親の死によって井伊家は滅亡の危機に瀕した事は明らかです。
しかし同時に、井伊直虎の存在によって井伊家が復活した事も分かりました。
井伊直虎のように、歴史では表舞台に出ることが少ない他の女性達も調べてみると、実はこうした存亡の鍵を握っていたのかもしれません。
なお、以下の記事では井伊直虎ゆかりの地である浜松の歴史について解説しているので、興味があれば一度ご覧になってみて下さいね。
※参照:浜松の歴史に関する観光スポットを7つご紹介