真田大助こと真田幸昌と言えば、真田幸村の子供の中で、唯一彼と運命を共にした人物として知られています。 若くして亡くなったその生涯は、一体どのようなものだったのでしょうか。 また、真田大助こと真田幸昌の子孫の存在や、その生・・・
「2016年4月」の記事一覧
平野長泰と秀吉の関係や関ヶ原の対応、子孫の有無について!
大河ドラマ「真田丸」において、主人公の真田信繁は豊臣秀吉の馬廻衆に入ることになります。 豊臣秀吉の馬廻衆には、それまでの戦で武功を上げた者が大勢いました。 今回はその中でも、かの「賤ヶ岳の七本槍」の1人である平野長泰につ・・・
今川氏真の再評価の余地は?有能だった分野について!
いつの時代も親が名を上げていると、その子供はよほどの才能がない限り凡庸であるといった評価をされることが多いです。 それは戦国時代の武将も同じことで、優秀な父親の影に隠れてしまった人物も多くいます。 今回はその中でも、今川・・・
今川義元の逸話を解説。むごい教育のエピソードの真相とは?
海道一の弓取り、今川義元の生涯は波乱万丈なものでした。 その分、逸話や関わる人も多く、特に「むごい教育」というエピソードで知られる徳川家康との関係には興味深いものがあります。 今回は今川義元に関するエピソードから、彼の人・・・
小田原征伐の原因と真田昌幸の対応、その後の真田家の所領は?
豊臣秀吉の天下統一。 これを成した最後の仕上げともいうべき戦いが小田原征伐です。 全国から多くの武将が参加することとなったこの小田原征伐ですが、それは真田昌幸ら真田氏にとっても例外ではありませんでした。 今回は、小田原征・・・
今川義元の評価を政治、外交、軍事面の3方向から考えてみた
今川義元といえば、桶狭間の戦いで織田軍に負け、亡くなったことで有名です。 外見においても、公家風の化粧を施していたとも言われますし、馬に乗ることができず輿を利用していたと言われるほど、その評価はあまりイメージが良くありま・・・
井伊直虎の父親や婚約者について。井伊直政との関係は?
大河ドラマ「おんな城主 直虎」の主役である井伊直虎という人物ですが、その家族には一体どのような人物が居たのでしょうか。 調べてみると、父親、婚約者、そして養子の3人がキーパーソンになるのかなと感じました。 そこで今回は、・・・
赤備えとは?率いた武田信玄の家臣について!
戦国時代、戦場に一際目立つ赤い軍団がいたことをご存知でしょうか。 その赤い軍団は「赤備え」と言われ、全身に赤の武具を纏っていたとされています。 特に武田信玄の家臣が率いる赤備えは大変武勇に秀でており、現在でも赤備えと言え・・・
井伊直政の軍事、内政、外交面の能力について解説!
戦国時代を収めた徳川幕府は260年もの長い間平穏に続きました。 その初代将軍、徳川家康の下には優秀な武将が多く、本多忠勝、榊原康政、そして井伊直政といった「徳川三傑」とも言われる人が活躍しています。 この記事では、その中・・・
三方ヶ原の戦いを簡単に解説。徳川家康の敗因とは?
江戸幕府を開いた徳川家康は、当時としては寿命も長く、織田信長や豊臣秀吉とたくさんの戦を経験してきた人物です。 その徳川家康が大敗したことで有名な戦いに、三方ヶ原の戦いがあります。 今後の戒めとして、家康がしかみ像と呼ばれ・・・